事務処理はもう紙不要!? Google AppSheetで業務をもっと楽に楽しく!

皆さん、こんにちは!
Northern Soul MatesのNobbyyyです!
「請求書の処理、在庫管理、顧客情報の管理… 毎日同じような作業に追われて、なかなか他の仕事が進まない…」
「ミスも多くなるし、残業ばかりで疲れてしまう…」
そんな悩みをお持ちの中小企業の一般事務職、WEB担当者、総務や経理担当者のみなさま、朗報です!
Google AppSheetを使えば、プログラミング不要で、業務を効率化するアプリを簡単に作成することができます。
AppSheetは、Googleが提供するノーコード開発プラットフォーム。スプレッドシートやExcelなどのデータソースを基に、ドラッグ&ドロップなどの簡単な操作で、業務に役立つアプリを開発できます。
「アプリ開発なんて、難しそう…」 「ITの専門知識がないと、使えないんじゃないの?」
そう思われる方もいるかもしれません。ご安心ください!この記事では、AppSheetを初めて使う方や、ITリテラシーに自信がない方でも理解しやすいように、基本的な使い方から、業務効率化に役立つアプリの開発方法まで、わかりやすく解説していきます。
Contents-目次-
Google AppSheetとは?
Google AppSheetは、Google Cloudが提供するノーコード開発プラットフォームです。
難しいプログラミングの知識は一切不要!誰でも簡単に業務アプリを作成できます。
ノーコード開発
プログラミングの知識がなくても、誰でも簡単にアプリを開発できます。
スピーディーな開発
従来の開発手法に比べて、アプリを迅速に開発できます。
低コスト
開発費用を抑え、コストパフォーマンスの高いアプリ開発を実現できます。
柔軟性
様々なデータソースと連携し、多様なアプリを開発できます。
セキュリティ
Googleの強固なセキュリティ対策により、安心してアプリを利用できます。
ノーコード開発とは
ノーコード開発とは、プログラミングコードを書かずに、GUI(Graphical User Interface)ベースのツールを使ってアプリを開発する手法です。AppSheetでは、ドラッグ&ドロップや設定画面などを通して、視覚的にアプリを構築していくことができます。
AppSheetでできること
業務効率化アプリの開発
顧客管理、在庫管理、勤怠管理など、様々な業務効率化アプリを開発できます。
データの収集・管理
アンケートフォーム、チェックリストなどを作成し、データを効率的に収集・管理できます。
ワークフローの自動化
AppSheet Automationを活用し、業務プロセスを自動化できます。
モバイルアプリの開発
スマートフォンやタブレットで利用できるモバイルアプリを開発できます。
基本的な使い方
アプリの作成
- AppSheetにアクセスし、Googleアカウントでログインします。
- 「アプリを作成」をクリックします。
- データソースを選択します。
- UIをデザインします。
- 機能を追加します。
- アプリをテストし、公開します。
データソースの選択
- Googleスプレッドシート、Excel、CSVファイルなど、様々なデータソースを選択できます。
- Googleドライブ、Dropboxなどのクラウドストレージサービスに保存されているファイルも利用できます。
UIのデザイン
- ドラッグ&ドロップで、UIを簡単にデザインできます。
- ボタン、テキストボックス、画像などを配置し、アプリの画面を作成します。
機能の追加
- データの表示、編集、削除、検索、ソート、フィルターなど、様々な機能を追加できます。
- グラフや地図を表示する機能も追加できます。
アプリのテスト・公開
- 開発したアプリをテストし、動作を確認します。
- 問題がなければ、アプリを公開します。
- 公開したアプリは、QRコードやリンクで共有できます。
ビジネスパーソン向け活用術
顧客管理アプリ
- 顧客情報、取引履歴、連絡先などを一元管理できます。
- 顧客対応の効率化、顧客満足度向上に役立ちます。
在庫管理アプリ
- 商品の入庫、出庫、在庫状況などをリアルタイムに管理できます。
- 在庫切れの防止、在庫管理コストの削減に役立ちます。
勤怠管理アプリ
- 従業員の勤務時間、休憩時間、残業時間などを記録・管理できます。
- 給与計算の効率化、労働時間管理の適正化に役立ちます。
経費精算アプリ
- 従業員がスマートフォンで経費精算を申請できます。
- 経費精算業務の効率化、ペーパーレス化に役立ちます。
請求書処理アプリ
- 請求書の発行、承認、支払いをアプリで管理できます。
- 請求書処理の効率化、ミスの削減に役立ちます。
AppSheetの応用
GPS連携
- スマートフォンのGPS機能と連携し、位置情報を利用したアプリを開発できます。
- 例えば、配送状況の追跡、営業担当者の訪問記録などに活用できます。
カメラ連携
- スマートフォンのカメラ機能と連携し、画像や動画を撮影・利用するアプリを開発できます。
- 例えば、商品の検品、設備の点検などに活用できます。
無料版と有料版の比較
AppSheetは、無料プランと有料プランがあります。

無料プランでは、小規模なアプリを個人で利用する場合に適しています。より多くのユーザーで利用したり、大規模なデータを扱う場合は、有料プランを検討しましょう。
Google Workspaceを同時に利用するメリット
Google Workspace (Gmail、ドライブ、ドキュメント、スプレッドシートなど) を同時に利用することで、AppSheetをさらに便利に活用できます。
データソースとの連携
スプレッドシートやドライブに保存されているデータを、AppSheetで作成したアプリで簡単に利用できます。
情報共有
AppSheetで作成したアプリで収集したデータを、スプレッドシートで分析したり、ドキュメントでレポートを作成したりできます。
業務効率化
AppSheetとGoogle Workspaceを連携させることで、様々な業務プロセスを自動化し、業務効率化を促進できます。
まとめ
Google AppSheetを活用することで、プログラミング不要で、簡単に業務効率化アプリを開発することができます。
中小企業の担当者様も、ぜひAppSheetを活用し、業務効率化、生産性向上を実現してください。